2023年 7月
リノベーションジャーナルvol.18 (新建新聞社)
リノベだからカッコよくできる「超リノベ的デザイン凄テク手帖」
古民家改修工事・K邸が数多く掲載されました。
・古民家の勝手口を店舗引戸で全開可能に 012頁
・事例に学ぶリノベ的デザインの組み立て方 114頁~119頁
2020年 10月
はじめて学ぶ屋根・小屋組みの図鑑 (エクスナレッジ)
下記項目を菅沼が担当しました。
第1章 小屋組設計の基本
「プランに会う屋根を考える」 12頁~13頁
「プレカット図のチェック」 26頁~29頁
2018年3月
建築知識 3月号(エクスナレッジ)
ずば抜けたプロだけが知っている小屋組の極意
下記項目を菅沼が担当しました。
・プランに合う屋根を考える。36頁~37頁
・プレカット図チェック。44頁~47頁
・雨仕舞の弱点を把握する。92頁~93頁
2017年6月
新建ハウジング+ONE Vol.761 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第8回「まとめ-施工管理のポイント」
図と写真でわかりやすく解説 46頁~53頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2017年5月
新建ハウジング+ONE Vol.758 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第7回「外装材の取付け、シーリング基礎外断熱の上塗り」
の施工手順とポイントを
図と写真でわかりやすく解説 64頁~71頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2017年4月
新建ハウジング+ONE Vol.755 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第6回「付加断熱工法の窓廻り」
の施工手順とポイントを
図と写真でわかりやすく解説 70頁~77頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2017年3月
新建ハウジング+ONE Vol.752 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第5回「通気胴縁と充填断熱の施工」
の施工手順とポイントを
図と写真でわかりやすく解説 68頁~75頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2017年1,2月
新建ハウジング+ONE Vol.749 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第4回「外壁の付加断熱工法〈後編〉」
の施工手順とポイントを図と写真でわかりやすく解説 66頁~73頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2016年12月
新建ハウジング+ONE Vol.735 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第3回「外壁の付加断熱工法〈前編〉」
の施工手順とポイントを図と写真でわかりやすく解説 64頁~71頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2016年11月
建築知識 11月号 (エクスナレッジ)
「3Dイラストで丸わかり!
腕利き工務店が教えるいまどき木造住宅のできるまで図鑑」
P.26~P.55(地盤・基礎・軸組・壁と天井)
の監修を菅沼が担当しました。
2016年11月
新建ハウジング+ONE Vol.741 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第2回「防蟻仕様の基礎外断熱」
(後編)の施工手順とポイントを図と写真でわかりやすく解説 58頁~65頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2016年10月
リノベーションジャーナル Vol.11 (新建新聞社)
「既存を最大限生かす」
(壁・天井)下地づくりQ&A 75頁~83頁
Q:新規石膏ボード下地をつくるには?
Q:壁紙の上にベニヤや縁甲板を貼るには?
Q:左官壁の上にベニヤや縁甲板を貼るには?
Q:既存床の上に間仕切りを立てるには?
Q:重ね張りで天井をやり変えるには?
図解の図面を菅沼が担当しました。
2016年10月
新建ハウジング+ONE Vol.738 (新建新聞社)
「はじめての高断熱住宅 手探り入門」
第1回「防蟻仕様の基礎外断熱」の施工手順とポイントを
図と写真でわかりやすく解説 16頁~23頁
「都賀の台の家」が取材されました。
2016年8月
日経ホームビルダー2016 9 (日経PB社)
特集2 ZEHで125万円!
「補助金」獲得術 45頁~55頁
情報の提供をしました。
(工務店向け記事のため、一部のみ載せています。)
2016年7月
リノベーションジャーナル VOL.10(新建新聞社)
「現実主義の性能向上リフォーム」
すぐ使える性能即UP現場術 48頁~59頁
図解の絵を菅沼が担当しました。
現場写真もあります。
2015年10月
リノベーションジャーナル Vol.8 (新建新聞社)
ダンドリ達人のセオリー
49頁~127頁
特集記事の中で当事務所の現場写真を使用しています。
全78頁の中から最初の見開き3枚を紹介します。
2015年9月
新建ハウジング+ONE Vol.700 (新建新聞社)
「住まい手に聞くリフォームの本音」
シルバー世代の移住リフォーム
70~75頁
Hさんの物件探しから大型リフォームまでの道のりと
現在のご様子が紹介されました。
2015年9月
がんばれ!地場工務店2015
新建ハウジング2015年8月30日号付録
(新建新聞社)
「5組の施主が見た地場工務店」
事例:5 《竹内さん家族のDIYの家づくり》
自分スタイルに合わせて自ら家をつくる 32~35頁
2015年4月
新建ハウジング+ONE 4月号 (新建新聞社)
住まい手に聞く
「リフォームの本音」
DIYと分離発注によるマンションリフォーム(p52~P57)
菅沼が東京で出張リフォームした工事の事例が紹介されています。
ブログ→東京・H邸床張り
2015年2月
新建ハウジング+ONE 2月号(新建新聞社)
住まい手に聞く
「リフォームの本音」
古い納屋をゲストルームにリフォームする(p36~P41)
当事務所の新築第1号の「W邸・いすみ市」とW邸の
「納屋リノベーション」の事例が紹介されています。
2014年12月
ビルダーズN.19 プロが唸る小さな家の間取り (エクスナレッジムック)
当社の4つの家が紹介されました。
・「W邸」大きな吹き抜けをもつローコスト住宅(p46,47)
・「茂原の家」センターコアを生かした4人家族の家 (p48,49)
・「スキップフロアーの家」「鴨川の家」
踊り場スキップとワンフロアで暮らす工夫 (P50,51)
2014年6月
リノベーションジャーナルvol.4 (新建新聞社)
費用対効果を一気に高める[大工造作]バリューアップ講座 15~77頁
基本編1羽柄材原図図鑑
2接合部のきれいな納まり
応用編1テレビボード・収納
2テーブルベンチ
技術監修・図版製作を菅沼が協力しました。
2014年6月
新建ハウジング+ONE 6月号(新建新聞社)
住まい手に聞く「リフォームの本音」
「スキップフロアーの家」の取材
DIYを介して工務店との関係を良好に保っている事例として紹介されました。
2014年5月
DIY小屋女子計画×新建ハウジング (新建新聞社)
「自分でつくれば家はもっと楽しく、暮らしは豊かになります」
DIY実例『スキップフロアーの家』
DIY&雑貨づくり誌上ワークショップ『鴨川の家』が紹介されました。
2014 年4月
リノベーションジャーナル Vol.3 (新建新聞社)
DIY的インテリア究極ガイド 18~71頁
技術監修・図版作成を菅沼が協力ました。
・簡素なつくりだけどアイディアがよいから素敵に見える
・チープな材だけどひと手間で格好よくなる
そうした「用の美」を具現化する手法がたくさん掲載。
2013 年10月
リノベーションジャーナル Vol.2 (新建新聞社)
グラビア「M邸」p9~p12
写真マンガですぐ分かる水廻り「現場×デザイン」急所ノート p17~p65
換気扇の設置 p128
今年6月から始まった当事務所の二つの改修現場(施工事例)「大原・M邸」と「鴨川・H邸」が盛り沢山に掲載されています。
ブログで紹介しています。
2013年4月
リノベーションジャーナル Vol.1 (新建新聞社)
下地改修のセオリーを知るp38~p42
菅沼が担当執筆しました。
当事務所の現場写真と図面で解説しています。
ブログで紹介しています。
2013年4月
120の事例ですぐわかる 見積り+工事管理
リフォームマニュアル (建築資料研究社)
菅沼が監修をしました。
この本は『リフォームハンドブック2011』の「リフォーム」です。
内容の詳細はリンク先の「建築資料研究社」の紹介ページをご覧下さい。
ブログでも紹介しています。
2012年 Winter No.11
ビルダーズ No.11
安くてウケる住宅のデザイン大解剖(建築知識エクスナレッジムック)
「素の家」-見開き4ページ
菅沼流コスト削減18か条 ー1ページ
当事務所の家づくりが詳しく紹介されました。
2012 年 Spring No.08
建築知識 ビルダーズ (エクスナレッジムック)
P50~P53 古い木造住宅の「定番間取り」を整理する。
ハウスメーカー住宅、工務店住宅、農家型住宅
P72~P75 リフォーム費用の肝!水廻り撤去&交換のコスト
P76~P78 ローコストリフォーム設計術
マンションリフォームの提案
事務所3人による情報提供と大菅氏の執筆による記事です。